スタッフより
コーキングとシーリングは、どちらも意味合いは同じであります。
劣化や傷んだコーキングを放置しておくと、建物に様々な悪影響を及ぼすことがあります。
◆コーキング劣化を放置すると起こる悪影響とは?
主に劣化現象として代表なのは、肉やせやひび割れです。はく離のこと示します。その原因は、紫外線の影響や接着剤不足が考えらます。
肉やせやひび割れの症状が現れると、内側に雨水が浸入し、建物内にカビやサビが発生する原因に繋がることがあります。
また、建物自体が腐食する危険性もありますので、本来は傷みが目立つようになる前に、コーキングの打ち替えを行う必要があるのです。
コーキングの寿命は、一般的的に約10年です。
しかし環境や突発的状況により劣化が早まることもあります。
劣化の簡単な主な流れは、肉やせし、更に劣化が進みヒビ割れが見られるようになります。
ヒビ割れが進行して割れ口が開いたり剥がれたりすると、必ず打ち替えが必要です。屋根の上、外壁、窓枠の隙間などコーキングは様々な箇所で使用されており全てをご自身で適切に確認するのは大変です。
雨漏りが発生してからでは、時間もコストも多くかかってしまいますので定期メンテナンスが必要なのです。
寒い時期で油断できない季節です。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。