スタッフより
八王子市のW様からベランダの手摺部分から漏水があるとの相談を
受けました。このベランダの手摺というのはの「笠木」という
部位になります。
笠木(かさぎ)とは、建物の壁や手すり、階段の手すり壁、腰壁の上部などに
取り付けられる仕上げ材です。雨水や紫外線から建物を保護する役割があり、
建物の美観を向上させる効果もあります。
壁の内部に雨水が浸入するのを防いだり、建物の腐食を防いだり、建物の美観を向上させる
役割があります。
笠木は、金属製、木製、モルタル製などさまざまな材質のものがありますが、
一般的には、取り付け場所と同じ材質か、金属製のものが使用されます。
金属製の笠木はパラキャップとも呼ばれます。
笠木部分はとても繊細で雨漏りしやすい箇所の一つです。
笠木は一見すると、単純な構造に見えますが実は細かな防水措置が
なされています。構造的には、外壁と同様に考えて良いです。外装材の下に
通気層があり、その下には透湿防水シートが貼られています。
さらに見えないと頃に防水紙は二重に貼ってあり、防水テープも
施されています。笠木部分は壁の断面にふたをするような形で
かぶさっていて、その隙間にはしっかりとシーリングが施され
ています。
しかし、ベランダは雨水や紫外線が垂直に当たる場所のため、外壁以上に
劣化がしやすいです。笠木の劣化を放置しておくと、継ぎ目の部分
などから雨漏りし内部が腐食してしまうので、早めの処置が肝心です。
笠木を補修する方法は傷み具合によって変わってきます。
軽微な場合は笠木を留めているビスや釘の頭をシールし
直して様子を見ます。それでも雨漏りが止まらない場合は笠木の他の場所から
浸水していることが分かります。
今回のケースは、損傷が激しかったので鋼板の取り換えになりました。
長く雨漏りしていた笠木は下地の木材が腐食していることが多いので、
下地も新しいものに変えます。防腐剤を用いて腐食しにくい
下地を利用します。新しく設置する鋼板は、腐食しにくいアルミ
製などが良いと思います。さらにスクリュービスなどもステンレス製を使い、
板の継ぎ目もシールして、腐食予防を複数講じることで、よりリスクを
軽減することができます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。