スタッフより
昨日の続きになります。
このようなしつこい雨漏りの大半は設備配管に原因があります。配管カバーの
先を確認すると、ALC壁を隔てて、配管が室外機へつながっていました。
壁の付け根は保護テープやコーキングでしっかりと処理されていました。
しかし、そこから50cm程度先の部分は保護テープが破れてたくさんの
配管がむき出しになっていました。
壁からこのむき出しの部分までほぼ水平の状態だったので、このような
設備配管が水平または逆勾配の場合、配管を伝って雨漏りしやすくなります。
配管がむき出しになっている部分に散水してみると、下階にあるN様
がDIYした排水管からトレーに水が流れ出しました。
浸入箇所の一つは設備配管の保護テープの劣化部分でした。
なかなか止まない雨漏りはたいてい浸入箇所が複数あります。
なので、他の部分にも散水試験をしました。
その一つがテラス屋根部です。アルミの角パイプで下地をつくり、
その上にポリカーボネート波板を固定した現場加工のテラス屋根でした。
角パイプのコーナー部に散水してみますと、下の階のサッシの脇の
鴨居から漏水しました。この他、バルコニーの手摺壁や、テラス屋根の
パラペット部などに、散水しましたが、漏水はありませんでした。
これらを踏まえて、室外機の配管保護テープ内の伝い水の経路と、テラス屋根と
壁の取り合い部からの経路であることが分かりました。
補修では、テラス屋根の波板の残骸やアルミ枠組をすべて撤去しました。
それからアルミ枠組を留めていたビスの穴やALC外壁のつなぎ目に
コーキングで処理を施しました。そのうえで、外壁と同色に塗値直して
完成としました。
室外機の配管は保護テープでは劣化する可能性が高いので、配管が
下がり勾配となる箇所まで、外壁からすべて板金で覆いました。
板金と外壁の間は、コーキング処理を施しました。
今後室外機の配管を今後のメンテナンスを考慮して、
板金カバーは取り外し可能にしました。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。