スタッフより
港区のN様から雨漏りの連絡がありました。N様のお宅は築9年で枠組工法を採用した
木造2階建てです。1階のサッシまわりや、壁と天井の取り合い部で雨漏りが
発生したそうです。サイディングと横胴縁を外すと、透湿防水シートに雨染みが見つかりました。
外壁の構造用合板は全体的に濡れていました。構造材の腐朽と劣化は外壁全体におよび、構造性能に大きくダメージを与えていました。特に腐朽が酷かったのは、2階の端根太や側根太、サッシまわり、縦枠、下枠、まぐさなどです。
今回の雨漏りの原因は、縦張りサイディングを上下に接合する部分がうまくいってなかったことによるものです。縦張りしたサイディングの上下接合部は、横胴縁に目地ジョイナーを横方向に取り付け、シーリングを施していました。
サイディング同士の接合部はあいじゃくりで、雨水が下方へ流れるように小さな溝が設けられています。その溝と、あいじゃくり部を流下する雨水がシーリング材でせき止められ、通気層側へ回り込み、横胴縁で滞留した結果、構造材の腐朽と劣化が引き起こされました。
もう一つの要因として、三方パラペット付きの屋根にしていたことあります。
三方パラペット付きの屋根は、軒の出がある屋根よりも外壁の雨掛かりが多くなるので、雨水がサイディングを流下する量が増えるのです。またこの納まりにも問題があり、窯業系サイディングを裏返して張って板金加工の笠木を被せていました。
この納まりですと、パラペット上端部で通気が塞がってしまい、通気層内の湿気が逃げにくくなります。
今回のケースの解決策は、縦張りサイディングの上下接合部に中間間仕切りを設けることです。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。