スタッフより
渋谷区のJ様は、ある業者に勧められるがままにカバー工法をしたら
雨漏りするようになったそうです。カバー工法をやる前は雨漏りしたことは
なかったそうです。
屋根のカバー工法とは、スレート瓦や金属系屋根材などの既存の屋根材
を撤去せず、その上に新しい屋根材をかぶせて葺く改修工法のことです。
重ね葺きとも言います。新しい屋根材は軽いことが求めらるので、
多くは金属系屋根材が使われます。近年はガルバリウム鋼板が主流となって
防錆性能がアップし、表面コーティング技術も進歩したことから、耐久性も
上がっています。それで、屋根のリフォームの際には金属系屋根材を
用いることが多くなってきました。その中でもカバー工法は既存屋根材を
残すので、撤去費用や処分費用を抑えることができます。
また、古いスレート屋根の中には発がん性のあるアスベストが含有されていることもあるので、撤去の際の飛散リスクが伴い、その処分も難しいことから
屋根の改修工事はカバー工法が主流になりつつあります。
まず屋根の仕組みを説明したいと思います。
木造建物の屋根は、屋根仕上げ材だけによる完全防水ではありません。
基本的には、屋根仕上げ材で雨を浸入させない仕組みを施し、万一雨水が仕上げ材の下に浸入した際には、速やかに外部へ排出できる仕組みになっています。
瓦や板金などの屋根仕上げ材が「一次防水」で、下葺き材のアスファルトルーフィングが「二次防水」という役割を担っています。二次防水のアスファルトルーフィングの上を雨水が流れる可能性がありますが、それは正常な状態です。
二次防水が機能しているかどうかが雨漏りに深くかかわっているのです。
明日に続きます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。