スタッフより
外壁の赤錆が塗装し直してもまた出てきた・・・と思ったりしたことはありませんか?
一般的に、外壁の表面に現れる赤い錆は、大気中に含まれる雨水や湿気が主な原因になっています。
多くな場合、ご自身でDIYにて塗装をし直した場合、塗り替えた当初は見た目はきれいになり修まったように見えますが、根本的な修理にはなっていないのです。
また、ほとんどの場合調査していくと、外壁の内部に雨水が侵入してしまい、内部の鉄部が錆びている状態が多いのです。つまり、外からではないので、内部から原因を治す必要があるのです。
まずは雨水侵入箇所を特定し、内部の錆を錆びとり剤で何度も繰り返し除去をし雨水が侵入している箇所を塞ぎ塗装をしなおすことが必要です。
錆はお住まいにどこにでも発生する性質を持ってます。
その為、定期的にメンテナンスを行い未然に進行を防がなくてはいけないのです。
本格的に寒くなり油断できない時期です。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。
突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。