スタッフより
渋谷区のF様からバルコニーの手摺部分が老朽化しているので取り換えて欲しいとの依頼がありました。
バルコニーの手摺部分は「笠木」といいます。
バルコニーの「笠木」は、バルコニーの屋根や日除け部分に関連する要素です。
「笠木」は、一言で言うと、塀、手すり、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材の
ことです。名前の由来は鳥居や門、板塀などの上縁に横に渡す
木のことで、冠木と呼ばれている部分、すなわち鳥居の一番上にある太い立派な木のことです。
笠木は雨水をバルコニー上から適切に排水するのに役立ちます。適切に傾斜させて設置されることで、
雨水は地面に向けて流れ、水たまりやバルコニーの床の損傷を防ぎます。
笠木は一見すると、単純な構造に見えますが実は細かな防水措置が
なされています。構造的には、外壁と同じと考えて良いです。外装材の下に
通気層があり、その下には透湿防水シートが貼られています。
さらに見えないと頃に防水紙は二重に貼ってあり、防水テープも
施されています。笠木部分は壁の断面にふたをするような形で
載せられていて、その隙間にはしっかりとシーリングが施されています。
しかし、ベランダは雨水や紫外線が国設当たる場所のため、
劣化が激しいです。笠木の劣化を放置しておくと、継ぎ目の部分
などから雨漏りし内部が腐食してしまうので、注意が必要です。
笠木を補修する場合は傷み具合によって変わってきます。
軽微な場合は笠木を留めているビスや釘の頭をシールし直して様子を見ます。
それでも雨漏りが止まらない場合は笠木の他の場所から浸水していることになります。
笠木は雨漏りしやすく、下地の木材が腐食していることが多いので、
下地も新しいものに交換します。防腐剤を用いて腐食しにくい
下地を新設します。新しい鋼板は、できれば腐食しにくいアルミ
製などがおすすめです。スクリュービスなどもステンレス製を使い、
板の継ぎ目もシールして、徹底して腐食しにくい笠木にすることになりました。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。