大雨・洪水・台風による浸水被害対策

土のう袋をシャッターの前に置いている画像

ニュースでも、台風が来ないうちに土嚢を積んだり、
窓ガラスにベニア板を打ち付けて暴風雨対策をしている姿を目にします。
ただ、台風の最中に雨漏りが始まったからと言って、
屋根に登って様子を見たり、ビニールシートを貼る事は危ないので絶対やめてください!
台風が去った後の雨漏り調査・修繕はプロにお任せください。

以前、雨漏りがすると修理に伺ったA様邸の場合、
その直前の台風の影響で雨樋が破損した事が雨漏りの原因でした。
そこで火災保険の申請を行い、A様の負担金なしで修繕できました。
この事をご存知ない方はたくさんいらっしゃると思います。
台風をきっかけに、日ごろ忘れがちな「火災保険」の存在を思い出してみてください。

ただ、新築時から雨漏りしている場合や、以前修理した同じ所からまた雨漏りしたという場合は
火災保険での修理対象外となりますので、ご注意ください。

台風で雨漏りしたり屋根や雨樋が破損した場合、火災保険を利用して無料修理できるか確認したり、
申請手続きをどうすればいいかよく分からない、手続きしている時間が無い、などございましたら、
私たちの方で一貫して代行できますので、お気軽にご相談ください。

それでは皆様、台風にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理の専門知識について随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ