港区で屋根修理後の雨漏り -2-

港区で屋根修理後の雨漏り -2-
ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日のブログの続きになります。
さらにカバー工法には最大の欠点があります。サイディングボード張り仕上げの外壁では、
下屋根の雨押え板金の上部に隙間があります。この隙間はサイディングボードと
構造合板との間の通気層であり、雨水がサイディングを越えて浸入した際の出口でもあります。
工事によって新規の雨押えが取り付けられています。工事前は、サイディングの
裏にまわった雨水が、雨押さえとサイディングの隙間から排出され、屋根材の
上を流れて軒桶へと適切に処理されていました。しかし、工事後の納まり
ではサイディングの裏側に入り込んだ雨水が、新規に張られたアスファルト
ルーフィングと新規に葺かれた屋根材の間に入り込むことになります。
この欠点は、母屋から差し出して造られた屋根や庇など、屋根の上に外壁が乗っているような部位でのみ起こります。
新規アスファルトルーフィングがあるので、直接に雨漏りすることは
ありませんが、雨水が軒桶に到達するまでのスピードが圧倒的に遅くなって
しまいます。万が一排出が追い付かなくなってしまうほどの雨水がサイディング
の裏側に浸入した場合は、水切り板金の立ち上がりを越えて雨水が室内に
あふれだしてしまう可能性があります。
しかし、このようなカバー工法による納まりは、決して間違っていないのです。
実際に、屋根メーカーの施工仕様書でも、このような納まりで施工されるように
指示されています。施工者の知識不足、技量不足ではなく、この工法の構造的な
問題になります。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

 

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ