スタッフより
昨日の続きになります。
例の飛び込み営業の屋根修理業者により瓦の隙間をシーリング材で充填されてしまったため、
せっかくの和瓦の持つ通気性がなくなりかえって雨漏りを引き起こしたようです。
補修工事と称して、あらゆる隙間を完璧にシーリング材で充填してありますが、
広い屋根においてすべての隙間を完璧にシーリング材で充填することは簡単では
ありません。見逃した小さな隙間から雨水が浸入してしまいます。
また仮にすべての隙間を完璧に埋めたとしても、シーリング材はいずれ劣化して剥離
します。そうなればその部分から雨水が浸入することになります。
小雨なら大丈夫でも、台風や豪雨ではちょっとした小さな隙間やシーリング材が
剥離した部分から雨水が浸入してしまいます。その侵入した雨水の抜け道が
補修のためのシーリング材で塞がっているため、逃げ場をなくした雨水によって
雨漏りが起きてしまったのです。建物のすき間はすべて塞げばよいというものではなく、
塞ぐべき隙間と、塞いではいけない隙間があります。むやみに隙間を埋めることは雨漏りを招くことになります。
また今回の事例のように飛び込みの営業マンを屋根に登らせてはいけません。
悪徳業者の場合、故意に瓦をずらしたり割ったりしますし、床下点検であれば、
他の建物で撮ったシロアリの写真を見せてお客様を動揺させます。
「近所で工事をしています」などと言って、声をかけてくるケースも悪徳業者には
よくあるパターンなので要注意です。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。