スタッフより
屋根以外の雨漏りは少なくありません。今回もバルコニーの雨漏りの実例です。
港区のR様のお宅では以前からバルコニー床の外壁立ち上がり部から雨水が侵入し、2階の
床が湿るという現象に悩まされていました。調べてみますと、バルコニー床
から外壁の立ち上がり部までFRP防水がなされていたのですが、
サッシ枠とFRP防水層の取り合い部に施工不良があるため、雨水が侵入
し雨漏りを引き起こしていました。バルコニー床からサッシ下枠までの間隔が
非常に短く、外壁の立ち上がり部にFRP防水を施すのが困難であったのだと
推測しました。FRPがアルミサッシ下枠から剥離した箇所もありました。
そもそもアルミ表面塗膜にFRPは接着できません。そのため、FRP硬化後
に開閉振動などが加わると、FRPは簡単に剥離してしまうのです。施工中
などは一時的にサッシと接着して防水施工が完成しているように見え
るのですが、サッシ下枠との接触部で防水層は損なわれており、雨水
侵入トラブルのもとになりやすいので、注意が必要です。
R様の場合は、バルコニー床からサッシ下枠までの立ち上がり部の
寸法を120mmとするため、FRP防水層は、下地となる防火板の上端
までとし、サッシとの接触部にはシーリングしろを設けました。
バックアップ材を充填度、シーリングによってアルミ製サッシとFRPを
接着しました。窓台には、先張り防水シートを取り付けるなど、バルコニー
と立ち上がり部と窓台を一体とした止水面をつくるように心がけると良い
です。サッシ下枠と外装材の間のシーリングだけに頼らない構造と
しました。R様は、やっと雨漏りから解放されると喜ばれました。