スタッフより
杉並区のY様より雨どいの修理の依頼を依頼されました。雨どいは、屋根本体と
違い、不具合があってもあまり関心を持たれない部位ですが、実は
戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事なの部位です。
雨水から家を守るために大きな役割をしているのが雨どいです。雨どいには
屋根の付属品のようなイメージがあるかもしれませんが、十分に機能していないと
住宅そのものを傷め、耐用年数を縮める恐れがあります。
雨どいの役目は降った雨水を集めてスムーズに地面の排水口に流すことです。
雨どいがなければ、屋根に降った雨水は軒先から滝のように流れ落ち、軒先や軒裏
から建物内部に侵入してしまいます。屋根から地面に落ちた雨水は水たまり
となり、建物の基礎部分から侵入することもあります。雨水が建物内部に侵入すると基礎や
構造部分の腐食を招く恐れがあるので、これを防ぐために、雨どいは欠かせないも
のです。特に、最近は、軒やひさしの出が小さいデザインの建物が増えているので、
いっそう雨どいは重要な役割を担っています。
屋外で住まいを守る雨どいには、耐久性や耐候性が求められます。材質によって性能が
違ってくるので、新築や外装リフォームのときには、丈夫さが求められます。現在、
最も多く普及している雨どいは塩化ビニール(塩ビ)製のものです。
塩ビ製の雨どいは組み立てやすく価格もリーズナブルですが、寒暖差によって伸縮し、
紫外線により劣化するので、耐用年数は、環境にもよりますが、全面取替えの目安が7~
8年といわれています。
これに対し、近年注目を集めているのが、金属素材の1つであるガルバリウム鋼板の雨どいです。
ガルバリウム鋼板は金属でありながら、サビに強く、屋根材や外壁材としてもよく使われています。
塩ビ製よりも価格は高くなりますが、塗装済みのガルバリウム鋼板の雨どいは屋根や外壁同様
に耐久性が高く、加えて、寒暖差による伸縮や変形が少なく、耐候性にも優れています。
Y様はなる長持ちさせたい、とのことでしたのでガルバリウム鋼板をえらびました。