スタッフより
世田谷区のG様から相談がありました。サッシの上部や
窓付近の天井から室内への雨漏りがあるのではないかということでした。
金属の笠木の劣化や、取り付けネジの穴のシーリング切れなど
で、バルコニーから雨水が侵入し、直下のサッシが雨漏りに見舞われた
ことが原因のようです。さらに調べてみると、透湿防水シートを使用していながら、
外壁内に通気層を設けることなく乾式タイルの下地ボードを直貼りしてい
たため、侵入した雨水や湿気が排出されることなく部分的に滞留し、
逃げ場を失ってシートの継ぎ目から内側に水が回り込んだと推測
できました。。雨水は躯体内部を伝って、階下の室内に侵入しています。
適切な通気層が確保されていたか、あるいは透湿防水シートの代わりに
アスファルトフェルトが使用されていれば、これほどの大惨事に
ならないで済んだのではないでしょうか。「笠木と外装材の取り合い部」「笠木
のつなぎ目」「ネジ止め箇所」などは注意すべきポイントです。
適切な納まりの設定と入念な施工を必要とするものです。
また、密閉形式をとらないオープン型の金属川城は、腰壁頂部の保護と
雨水の排水が主な役割で、笠木とシーリングだけで完全防水することは
難しいのです。長期にわたって安定した雨水侵入防止を図るためには、
バルコニーの腰壁頂部を覆うように先張りする防水シートの施工や、
下地の笠木取り付けビス位置にあらかじめ防水シートを捨て張りして
おくなど、下地での止水面形成が重要になります。
毎年この時期になりますと、サッシ周りのトラブルが増えます。
気になることがございましたらご連絡ください。