スタッフより
杉並区のK様から、バルコニーに面する窓の下枠から雨漏りが
あると連絡を受けました。K様のお住まいは、木造2階建てで、バルコニーは
FRP防水を施してあります。よく見てみると、どうやら、
サッシ枠を先に取り付けてから、防水層を施工したようで、
サッシ枠下部分まで塗り込まれたFRP防水層の上にシーリング
処理が施されていました。しかし、FRP防水層の端部とシーリング
処理部分との取り合いが悪く、「浮き」が発生していました。
暴風雨の際に、雨水は侵入したようです。
基本的に、FRP防水で使用する防水樹脂は、サッシ枠に用いられている
アルミ材への接着が良くないため、防水層端部では、シーリング
材による処理が必要とされるのです。しかし、サッシ枠の
先端部分まで、防水材が付着すると、防水層の垂れさがりや
防水層端部とシーリング材との取り合いに不具合を起こし、水
密性の確保ができない場合があります。FRP防水層の見切りの位置は、
シーリング材との取り合いにおいて重要なポイントなのです。
このように、サッシ枠を防水施工以前に取り付けた場合、サッシ
枠裏側の防水層端部は、目視確認がしづらく、作業姿勢もとり
づらく施工が難しいものになります。とはいえ、水密性を確保する上では非常に
重要なので、注意は欠かせません。特にFRP防水層の場合、
防水材の性質から、防水層端部の見切りを確実に行うことが
ポイントです。施工に際しては、マスキングテープなどで養生を施し、
サッシ枠に防水材が付着しないよう配慮します。そして、適切な
場所で防水材を見切り、確実なシーリング処理を行うことが
重要と言えます。