スタッフより
かねてから築浅物件での雨漏りトラブルが少なくないとブログでお伝えしていますが、
今回もそのテーマでお話しします。港区のS様は築2年の木造住宅に
済んでおられますが、新築時より玄関わきの結露が発生しているのに気付いたそうです。
そして冬場になると水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまいたような
状態になったので連絡をくださいました。調べてみると、結露した
壁には断熱材が入っていませんでした。メーターボックスを囲む壁面の
一部で、ボックス内の温度が外気と同程度まで下がり結露が生じたのです。
玄関扉の外枠と壁の隙間は20mm程度でウレタンを吹き付けると仕上げの
面合わせができないと判断したようです。
そこで既存のボードを撤去し、ボード系断熱材と下地ボードが一体と
なった複合ボードに交換しました。複合ボードなら20mm程度のクリアランス
でも設置できるのです。コンクリートの型枠に生じた狂いが原因で、
断熱材と仕上げを施工する隙間が確保できなくなった場合、断熱材を
犠牲にするケースはしばしばあるようです。また、玄関周りの小さな壁面
では作業の手間を軽減するため断熱処理を省くことがあります。しかし、
外壁前面に断熱を施し、ペアガラスまで入れた建物では些細なことが
悲劇を生み出します。一般的に玄関周りは温度が低くなりがちなので、
断熱処理を怠った部分に正直に結露が発生してしまうのです。