スタッフより
昨日の続きになります。
屋根断熱と天井断熱は断熱材の施工方法で、合わせて5つの工法に
細分化されます。工法ごとに作業性のメリット、デメリットがあります。
屋根断熱は、断熱材を下地鋼板の屋根側に張る「外張り工法」、屋内側の
垂気の間に充填する「充填工法」の2つがあります。
天井断熱は、断熱材の施工位置が桁上の「桁上工法」、桁下の「桁下工法」、
天井仕上げ材宇和面の「天井真上工法」の3つがあります。
この5つの工法の中で、推奨されるものが2つあります。
1つは屋根断熱の外張り工法です。
理由はます。断熱材の下地合板を足場にできることです。作業性も良い
ので、早く施工できm品質管理も容易です。これに対して屋根断熱の
充填工法は、職人が足場や脚立に乗って上向きに断熱材や通気部材を
取り付ける必要があります。作業の危険性も高く、品質管理もしづらいです。
次に、外張り工法では透湿抵抗の高いボード状発泡系断熱材を
使うことが多いので、手間のかかる防湿シート施工を省けます。
気密のための施工は、合板とテープによる比較的容易な「合板気密」で
済みます。さらに、小屋組みに断熱材が絡まないことから、従来の小屋組みの
設計を変える必要がありません。
しかし、外張り工法にはデメリットもあります。
明日に続きます。