スタッフより
杉並区のS様からルーフバルコニーの雨漏りの件でご連絡いただきました。
S様のお宅は、木造3階建てになります。
ルーフバルコニーの下に断熱層があるのに、通気層を設けていない
住宅は少なくありません。施工が面倒で、雨仕舞が難しいからです。
防湿シートを張れば通気層を省略できる規定のある地域もありますが、
一般的に通気層を設けた方が、結露リスクは軽減できます。
防水層の立ち上がり壁に通気層を設けると、通気層に雨水が入って
居室で雨漏りに至る恐れがあります。そのリスクを減らすには
水が浸入しにくい樹脂製の通気部材を使い、軒の出を長くすることが
欠かせないようです。居住者にも清掃時に通気部材に水をかけないように
心がけてもらいます。
この納まりにすると、劇的に雨漏りに効果があるようです。
S様のケースでは、ルーフバルコニーの外壁側に設けた通気層から
空気を出入りさせます。
外壁通気層の下地合板に雨水を入りにくくするスリット状の開口を設けて
床下の通気層につなぎました。
2方向の外壁に開口を設けて、一方を入り口、他方を出口にします。
S様は、梅雨の前に心配がなくなって良かったとおっしゃっていました。
梅雨の到来はそこまで来ています。何か不具合がございましたら
お気軽におたずねください。