間違った雨仕舞が引き起こした雨漏り修理 -3- (世田谷区)

間違った雨仕舞が引き起こした雨漏り修理 -3- (世田谷区)
ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日の続きになります。
水平目地の改修では、シーリング材を撤去して水切りを設けることにしました。
このシーリング材は、縦張りサイディングを上下に並べる際にできる
水平目地を充填したものです。シーリング材に変位を吸収させるよりも、
両方の縁を切って水切りを付ける方が、無理な力が加わらない上、雨水
排出もスムーズになります。この水切りは、基礎と土台の間に付ける
「土台水切り」と同じような役割を果たします。
FRP防水の立ち上がりも見直しました。改修前は、立ち上がり部分の高さが
不足していたので、新たな窓台(防水下地)を作り、表面をFRP防水層で覆いました。
透湿防水シートは、FRP防水層の上から垂らす形に改めました。
実際の改修工事の様子は以下の通りです。
まずは、防水層の立ち上がり部分を改修します。
次に、バルコニーの床面の防水層を張り替えます。
既存の防水層を削り、新たに1層分(1プライ分)の防水層を施工。
1層分の施工は、ポリエステル樹脂の捨て塗り、ガラスマットの敷設、
ポリエステル樹脂の中塗り、上塗りの順で進めます。防水層の施工が終わったら
新しいサッシを取り付けます。
この語、壁面を剥がして透湿防水シートを張り替えて、横胴縁を取り付けたうえで
外壁の窯業系サイディングを張り替えます。
この住宅は軒やけらばの出が小さく、雨掛かりの面積が大きかったです。
最近の良く見るタイプで見た目のデザインを優先し、雨仕舞を後回しにした
ケースです。近隣の住宅もほぼ同じ外観をしていました。
バルコニーの防水層なども同じ納まりになっていることでしょう。
同様のトラブルがいつ起こっても不思議はありません。複数の住宅を建てる場合は、
標準的納まりについて十分に検討が必要ですね。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ