カメラ画像が容疑者特定の決め手となるケースが増えてきました。

ドローン調査 屋根補強 屋根補修 屋根葺き直し

防犯カメラなどの画像が容疑者特定のきっかけとなるケースが増えています。
2019年に全国の警察が逮捕などして検挙した19万1191件のうち、10.2%が防犯カメラ
などの画像によって容疑者特定ができました。

この割合は年々増えており、防犯カメラのほか、ドライブレコーダーなども含まれ、
16年5.9%、17年7.8%、18年9.0%と推移しています。警察が設置した街頭防犯カメラ
は1912台あり、この10年間で約4倍に増えています。
一方で、画像に頼りすぎた結果、誤認逮捕も起きており、昨年松山ではタクシー
運転手のバッグが乗客に盗まれる事件があり、無関係の女性を誤って逮捕しました。

カメラ画像は容疑者特定や犯行の立証などに有効な手段となりますが、決して過大
評価せずに慎重に捜査するようにしてほしいですね。

ご自宅の災害対策してますか?
屋根は目に見えない部分が多く気づきにくいのですが、 四六時中、自然環境に
さらされているためダメージを受けやすいところなんです。知らぬ間に損傷してる
ことも多々あります。 弊社では屋根調査にドローンを活用しているため、
ドローン画像で 一緒に確認 しながら今後の補修計画を立てられます。
屋根のメンテナンスがされて いないと、 台風や梅雨で被害が 拡大し、それからの
修理だと大がかりになってしまいます。
気になる方はまずは屋根調査し、悪いところがないか調べてみませんか。
雨漏り修理や屋根改修、屋根の葺き直しをすでにご検討の方もお早めに
ご連絡 いただくことをおすすめします。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。