![屋根修理[屋根リフォームで結露対策]>中野区](https://www.lovestyle-tokyo.com/wp-content/themes/twentyseventeench/img/default/noimg.jpg)
スタッフより
冬の寒暖差による結露対策には、換気と除湿が効果的です。
その効果が十分期待できる機能のひとつに『棟換気』があります。
中野の客様より屋根の葺き替えと共に、換気と除湿についてご相談をいただきました。
お話を伺うと梅雨のジメジメや夏は2階の部屋が蒸し暑く、
冬は結露で悩んでいるという事です。
夏は屋根からの太陽光で天井の温度が上がってしまいます。
冬は暖気が上へ上へと昇るので、2階の天井付近は外との温度差で結露してしまいます。
これによって雨漏りと間違えていたお客様もいらっしゃいます。
これを解決するには内部と外部の温度差をなくす事と、換気と除湿が必要です。
『棟換気』とは屋根の棟に穴を開け、そこから熱気と湿気を出すシステムの事です。
屋根の棟に穴を開けて雨は入って来ないのか、
と心配されるお客様もいらっしゃいますが、
特殊な金属製の板なので、空気は通しますが雨を通す心配がありません。
これによって屋根裏の湿度を調整でき、結露によるカビの発生も予防できます。
ジメジメと蒸し暑さ、結露に効果が期待できると、
中野の客様にもご検討いただく事になりました。
棟換気は屋根の形や屋根材によって種類が用意されていますので、
詳しくはお問い合わせください。
★屋根の葺き替えをご検討のお客様は早めのご連絡をお待ちしております。