免許取り消しや返納する高齢者ドライバーが増えています。

屋根補強 外壁補強 災害対策

警視庁のまとめによると、認知症機能検査で認知症の恐れがあると判定された
75歳以上のドライバーの65%が免許を返上していることがわかりました。
昨年、最終的に医師に認知症と診断され運転免許証が取り消し・停止となった
のは5%にあたる1932人、判定後に自主返納したり更新せずに失効させたりした
人を含めると65%が免許の継続を断念していました。

高齢ドライバーによる事故対策として認知機能検査を強化する改正道路交通法が
2017年3月に施行され、18年は約216万5千人が認知機能検査を受けました。
認知症検査では「認知症の恐れがある」第1分類、「認知機能低下のおそれがある」
第2分類、「低下のおそれがない」第3分類のどれかに判定されることになります。
18年に交通事故を起こした75歳以上の運転手のうち、50.7%が事故前の検査で
第3分類とされており、一定の効果をあげつつありますが、今後は認知機能に
問題ない高齢者も対象にした対策も進めていきたいですね。

災害対策してますか?
屋根は目に見えない部分のため気づきにくいのですが、 四六時中、
自然環境に さらされており、 ダメージを受けやすいところです。
知らぬ間に損傷していることも。。 弊社では屋根調査に ドローンを
活用しているため、 ドローン画像で 一緒に 確認しながら 今後の
補修計画を立てられます。 屋根がメンテナンスされて いないと、
台風や梅雨で 被害が 拡大し、 それからの 修理だと 大がかりな
修理になってしまいます。
気になる方は早いうちに屋根調査し悪いところがないか調べてみませんか。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。