津波を予測する研究が進んでいます。

屋根点検 ドローン調査 災害対策

津波がいつ、どれくらいの高さで襲ってくるかをリアルタイムで
予測する研究が進んでいます。
地上からは海洋レーダーで海面の変化を観測し、流速の変化のパターンを
AIが学習し、海底からは海底に設置した「S-net」という地震・水圧計で
水圧を観測しています。

コンピュータ上で仮想の地震と津波を何千通りも起こし、仮想津波の
数値、到達時刻や浸水域をデータベース化しているため、実際に津波が
発生した際は水圧の観測値とデータベースの値をマッチングすることで
到達時刻や水域を予測できますが、まだ精密に予測ができるまでには
至っていません。一日でも早く実用化し、世界中で防災システムとして
活用されるようになってほしいですね。

まだまだ暑い日が続いてますが、 台風対策、猛暑対策してますか?
屋根は目に見えない部分のため気づきにくいのですが、四六時中、自然環境に
さらされており、 ダメージを受けやすいところです。
弊社では屋根調査にドローンを活用しているため、 ドローン画像で 一緒に確認
しながら 今後の補修計画を立てられます。
屋根がメンテナンスされて いないと、 台風や梅雨で 被害が 拡大し、 修理が
大がかりな ものになる場合も。。。
気になる方は早いうちに屋根調査し悪いところがないか調べてみませんか。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。