スタッフより
港区N様のお宅は瓦屋根です。雨漏りがするというので調べてみますと、
瓦が一部欠けていて、その下の二次防水であるアスファルトフェルトの
機能が不十分でした。
木造住宅では、雨漏りに対して一次防水と二次防水が一体となって機能します。
雨漏りを補修するにはまず、雨漏りに至るプロセスを理解することが必要です。
少し勉強すれば、仕上げ材などで外から隠れてしまう二次防水の仕組みが重要だと
分かります。工務店の中にはそうした 雨漏りのプロセスを知らない人も多いです。
もちろん一次防水で雨水を防げれば雨漏りはしません。ところが外壁やサッシと
壁の取り合い部に不具合などがあると、雨水の進入を一次防水で防げずに、
二次防水の表面にまで水が達します。
それでも、二次防水が適切な状態を保っていれば、侵入した雨水が室内に浸透
せずに、二次防水の表面を流れて速やかに外壁に排出されます。
一次防水が外壁のモルタルならば、くたっくが入っていても、二次防水のアスファルトフェルトが
健全であれば雨漏りはしません。
屋根も同様です。瓦などの屋根材から一時防水で雨を防いでいます。
よくあるのが、雨漏りが生じたときに、屋根材が割れていたり重ね方が悪かったりすると
そことシーリング材で塞いで済ますことです。
その処置が適切な場合もありますが、根本的な原因を特定しないまま、
安易にシーリング材で塞ぐのはよくありません。もしも二次防水に不具合があれば
シーリング材が劣化したときには再び雨漏りするからです。
雨仕舞や防水の仕組みを十分に理解していないと、塞いではいけない箇所を対症的
に塞いでしまいます。そうすると水の抜け道がなくなり、建物の中に水が滞留して
室内に浸透します。雨漏りを加速することになりかねません。