シロアリの被害に遭い雨漏り修理(渋谷区)

ご住所
東京都渋谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

木造住宅の場合、シロアリによる被害(蟻害)の心配は常についてきます。 特に防蟻処理をしていない築年数の古い建物は要注意です。事前の目視 調査などできちんと調べておいた方が良いでしょう。 蟻害は他の劣化とは少し性質が異なります。漏水や雨漏り、結露といった劣化を 放置しておくことが蟻害を引き起こす主な要因になります。シロアリは湿気を 好みます。そこに湿気をふくんだ木部があれば、建物の2階あ部分まで食べ 進こともあります。 またシロアリではないけれど、ヒメアリといった小型の蟻が湿気を多く含んだ壁内などに 巣を作るケースもあります。シロアリのとうに柱や梁ろいった木部を食べることはありませんが、 渋谷区のJ様の場合、台所の壁から突然多くの蟻がでてきて住まい手 が大慌てしたとのことでした。まずは壁内の木部の湿気を防ぐことが肝心です。 シロアリは日本国内のほとんどの地域に生息しています。 物理的に侵入を防ごうとしても100%は難しいです。ありとあらゆるところから 侵入してくるからです。 例えば、ベタ基礎の場合、人間の目にはシロアリが浸入する隙間がないように見えます。 しかし、実際には、基礎を施工する際に打ち継ぎした部分に微細な隙間が生じて シロアリはそこから侵入してくるのです。 それだけに、シロアリの被害を防ぐためには、雨漏りや漏水といった劣化を放置しないことや、 シロアリが入り込みにくい物理的な防御対策をするといったことに加え、 定期的な検査や防蟻剤などでの対策を続けることが重要です。 シロアリ被害  

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る