デザインを凝りすぎて雨漏り修理 -2- (世田谷区)

デザインを凝りすぎて雨漏り修理 -2- (世田谷区)
ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日は、リスク回避設計の話をしました。もう一方で、「リスク対応設計」という観点が
あります。これは、顧客の要望や法規上やむを得ないなど、雨漏りリスクが高くなりがちな
設計である場合、リスクの所在と大きさを明確に把握し、それに対してどのような統計上の
配慮をすれば良いかを明らかにしておくというもの。雨仕舞なども工夫して、雨水侵入への
備えと雨水を逃す対策などをとります。例えば次のようなリスクを理解することが望ましい
とされています。
(1)軒や庇が短い場合は、横や下から雨水が吹き込むことを想定します。
たとえば片流れ屋根などの場合は考慮しておきます。
(2)外壁に連続する面におけるデザインなどは、雨仕舞があいまいになりがちです。例えば、
ふかし壁など、壁に装飾を付ける場合、雨仕舞を考慮した納まりになっているか考慮します。
(3)バルコニーまわりに塚する部材などが、雨仕舞を考慮することを忘れがちです。
例えばパーゴラ(木材などで組んだ棚)などを壁に取り付けたりする場合、防水施工が
複雑になり、シールを打っても切れやすいので、接合部分が雨水侵入の弱点になりやすい
ことを考慮しておく。
(4)外壁で異なる材料を使用する際は、雨仕舞を間違いやすいことを覚えておきます。
例えば、1階部分には通気工法を採用したサイディング、2階部分にはモルタル塗りを
採用するなどの場合、境界面で雨仕舞の施工ミスが起こりやすいので注意します。

「リスク回避設計」、「リスク対応設計」この両方を考慮して雨仕舞対策をするのが
重要です。「リスク回避設計」で基本を押さえ、雨を侵入させないようにします。
顧客の要望や法規上やむを得ないといったディテールなどの箇所は、
「リスク対応設計」で収まりなどを考えておきます。いずれの場合も、施工方法
(雨仕舞などの納まりを含む)や採用する材料などにも配慮します。

デザイン2

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ