急増する障がい者の消費トラブルを防ぐには。

放置はNG 屋根・家屋調査

障がい者の消費トラブルをめぐる相談が増えています。
障がい者の消費生活相談は2016年に9千件ほどあり、実はこの10年で
倍増しているんです。これまでは調査がおよばず実態が明らかに
なっていませんでしたがあまりに急増していることもあり、対策として
消費者庁は事例集を作り公開しました。

事例集では、障がい者本人や支援する人が活用しやすいように工夫されており、
聞き取ったケースのうち14事例を4コマ漫画やイラストを使ってわかりやすく
紹介しています。またSNSを使う際の注意点を説明したり、金銭の支払い記録を
保存するなどの対策も解説されています。障がい者の中には繰り返し被害に
あう人も多いので、周囲でも被害に気づき、何度も被害に遭わないように
支援していく必要がありますね。

梅雨があけたらいよいよ夏を迎えますが、 雨漏り対策、猛暑対策してますか?
屋根は目に見えない部分のため気づきにくいのですが、四六時中 自然環境に
さらされており、 ダメージを受けやすいところです。
弊社では屋根調査にドローンを活用しているため、 ドローン画像で 一緒に
確認しながら安心して今後の補修計画を立てられます。
屋根がメンテナンスされていないと、 台風や梅雨で被害が拡大し、修理が
大がかりな ものになる場合も。
今のうちに屋根調査して悪いところがないか調べませんか。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。