
足立区の屋根修理・雨漏り修理
屋根のトラブル(雨漏り・塗装の痛み・雨樋の破損)にお困りならご相談ください!
足立区で多数の屋根工事・リフォーム実績。無料の屋根診断で、適切な対処法のご案内を行っています。
目次
足立区 屋根修理事例紹介
足立区-サッシ上の屋根からの雨漏り

施行日 | 2025年2月 |
---|---|
施工地域 | 東京都足立区 |
工事内容 | ・サッシ上の屋根からの雨漏り調査 ・折板屋根のつなぎ目の経年劣化による補修 ・防水シートの劣化による張り替え ・シーリングの打ち替え |
今回は、東京都足立区のお客様から「サッシ周辺が湿っていて、雨漏りしているか不安」とのご相談をいただきました。現地調査の結果、折板屋根のつなぎ目に経年劣化が見られ、防水シートも劣化していたため、シーリング打ち替えと防水シートの張り替えを行いました。雨漏りは初期段階での修理が、工期・コストともに最小限に抑えられます。「少しの湿り気で呼ぶのは気が引ける」と思わず、早めのプロ診断が安心につながります。足立区で屋根修理をお考えの方は、無料調査を活用し、小さな不安を早めに解消しましょう。火災保険が適用されるケースもあるため、気になる方はお気軽にご相談ください。
その他の施工事例を見る
屋根修理、雨漏り修理、塗装・葺き替え、屋根調査の事例の一部をご紹介。
屋根修理業者として足立区内で多数の実績。無料屋根診断のご連絡お待ちしていります。
屋根修理・雨漏り修理
料金のご案内
屋根修理の基本的な料金・金額・費用を工事別にご紹介。
劣化状況などに応じて工事費用には幅があります。是非、無料診断をご利用ください。
屋根の葺き替えの料金と工期について
古くなった屋根材を新しいものに葺き替えを実施。これまで瓦だったけれど軽量な屋根材への変更をしたい、といったご要望にも対応。様々な材質にあわせた屋根のご提案を行います。
材料費 | 工事費 | 工期目安 |
---|---|---|
100~110万円 | 80~90万円 | 7~10日 |
雨漏り・防水工事の工事費と工期について
漆喰の崩れ釘の浮き、瓦のズレなどによって発生する雨漏りの修繕を行っています。災害による屋根の破損、経年による劣化にも対応。
材料費 | 工事費 | 工期目安 |
---|---|---|
25~30万円 | 20~25万円 | 3~4日 |
屋根の塗装の料金と工期について
紫外線や風雨にさらされて傷んだ屋根の塗り替えは一定期間ごとに行う必要があります。10年を目安とした外壁メンテナンス時に足場を立てる際は、同じタイミングで屋根の塗り替えも行ってしまうほうが安心といえます。
材料費 | 工事費 | 工期目安 |
---|---|---|
40~45万円 | 30~35万円 | 4~5日 |
雨樋修理の料金と工期について
破損したり外れたりした雨樋の補修・交換を実施。そのまま放っておくと雨水が家屋内部に浸入してくる可能性もでてきます。確かな技術をもった職人の手により、しっかりと設置・施工。ご相談お待ちしております。
材料費 | 工事費 | 工期目安 |
---|---|---|
3~5万円/箇所 | 3~4万円/箇所 | 1~2日 |
足立区のリフォーム助成金・
補助金制度のご紹介
足立区で利用できる補助金・助成金制度をご紹介。
屋根修理業者として、火災保険や地震保険、助成金を利用した屋根修理もサポート。
足立区の屋根リフォーム助成金をご紹介
- 足立区住宅改良助成制度
快適で安全な住まいのために、自己居住の住宅(分譲マンション専有部分を含む)の以下に掲げる工事、または、分譲マンションの共用部分に行う段差解消工事などに対する費用の一部を助成します。
最大30万円を助成します。助成額は、工事種類ごとの上限額(裏面)と対象工事費(消費税抜)の20%を比較して安価な額になります。
工事契約前に申請してください。また、工事が中止もしくは工事内容が大幅に変更になった場合は、速やかにお問合せにご連絡ください。 また、足立区に店舗、営業所などを置く施工業者(個人事業者を含む)と契約し、施工することが必要となります。一部例外があります。
問い合わせ先
建築室建築防災課耐震化推進第一・第二係
〒120-8510 足立区中央本町1-17-1中央館4階
TEL:03-3880-5317
FAX:03-3880-5615
- 耐震改修工事の助成
足立区では、屋根の軽量化による耐震補強工事に対して、最大150万円または工事費の9割(いずれか低い額)まで補助が受けられます。対象は昭和56年以前の旧耐震基準、または平成12年5月までの新耐震基準の木造2階建て住宅で、足立区の耐震診断を受けたうえで補強が必要と判断された住宅です。
- 補助金額
- 最大150万円/棟
- または、対象工事費の9割(いずれか低い額)
- 対象住宅(以下のいずれか)
- ① 旧耐震:昭和56年5月以前に建築された木造2階建て以下の住宅
- ② 新耐震:昭和56年6月~平成12年5月に建築された在来軸組工法の木造2階建て以下の住宅
- 主な条件
- 足立区の耐震診断助成を、おおむね2年以内に受けており、補強が必要と認められた住宅
- 耐震評点を1.0以上に向上させる補強工事であること
問い合わせ先
足立区役所 建築室建築防災課耐震化推進第一・第二係
〒120-8510 足立区中央本町1-17-1中央館4階
TEL:03-3880-5317
FAX:03-3880-5615- 補助金額
- 省エネリフォーム補助金
足立区では、省エネリフォームを促進するため、窓の断熱化や遮熱塗装、断熱材の設置などに対して、最大5万円(工事費の1/3以内)の補助金が用意されています。申込時期が限られているため、利用を検討している方は足立区の公式サイトで最新情報を必ずご確認ください。
- 補助金額
- 補助対象経費(消費税を除く)の3分の1
- 上限:5万円
- 対象工事の例
- 窓の交換(熱貫流率2.33以下)
- 遮熱塗装(近赤外線領域の日射反射率50%以上)
- 主な条件
- 工事着工前に申請が必要
- 区内業者による施工が条件
- 既存住宅に対するリフォーム工事が対象
問い合わせ先
足立区役所 環境部環境政策課管理係(区役所南館11階)
〒120-0011 東京都足立区中央本町1丁目17 足立区役所南館11階
TEL:03-3880-5935
FAX:03-3880-5604- 補助金額
自然災害による支援について
- 災害見舞金の支給
足立区では、火災や水害などの災害により被害を受けた方を対象に、「り災証明書」の発行や「都営住宅への一時入居支援」、「災害見舞金の支給」などの支援制度を用意しています。また、税金・保険料の減免、応急小口資金の貸付、ごみ処理の手数料減免、家屋消毒の薬剤配布といった生活再建のサポートも受けられます。支援を受けるには申請期限や条件があるため、災害発生時には早めに足立区公式サイトや窓口で確認をしましょう。
足立区では、火災や水害などの自然災害で被害を受けた区民を支援するため、以下のような支援制度を提供しています。
- り災証明書の発行(火災・地震・水害など)
・地震・水害は区民事務所、火災は消防署にて発行 - 都営住宅への一時入居支援
・所得制限なし、り災日から2週間以内に申請
・必要書類:り災証明書・住民票 - 災害見舞金・弔慰金の支給(最大4万円)
・家屋の損壊や床上浸水、災害による負傷・死亡などが対象 - 被災者一時宿泊所の提供
・協定施設を無償で斡旋、即日利用可(延長対応あり) - 税金・保険料の減免措置(足立区内)
・区民税・都民税、国民健康保険、後期高齢者医療保険、国民年金 - 応急小口資金の貸付制度
・被災した世帯主に最大30万円を無利子で貸付 - 災害ごみ処理の手数料減免
・火災・風水害で出た大型ごみの回収費用が軽減 - 浸水家屋の消毒支援
・希望者に無料で薬剤配布
問い合わせ先
足立区役所 地域のちから推進部地域調整課管理係(区役所南館3階)
〒120-0011 東京都足立区中央本町1丁目17 足立区役所南館3階
TEL:03-3880-5855
FAX:03-3880-5603- り災証明書の発行(火災・地震・水害など)
足立区では、「屋根が壊れている」と突然訪問して不安を煽り、高額な修理契約を迫る悪質業者によるトラブルが増加しています。こうした被害を防ぐためには、突然の訪問者の話をうのみにせず、点検をさせない、即決で契約しないことが重要です。万が一、不安を感じた場合や被害に遭った場合は、足立区消費者センター(電話:03-3880-5380)まで相談しましょう。
※助成制度は変更になる場合がありますので、詳細は自治体にお問合わせ下さい。
東京都足立区
の対応地域
東京都足立区内全域へ無料診断。
- 足立区内
お伺い可能な地域 - 足立区の路線・駅情報
- 青井
- 足立
- 綾瀬
- 伊興
- 入谷
- 梅島
- 梅田
- 扇
- 大谷田
- 興野
- 小台
- 加賀
- 加平
- 栗原
- 弘道
- 江北
- 古千谷
- 佐野
- 皿沼
- 鹿浜
- 島根
- 新田
- 神明
- 関原
- 千住
- 竹の塚
- 辰沼
- 中央本町
- 椿
- 東和
- 舎人
- 中川
- 西新井
- 西竹の塚
- 花畑
- 東六月町
- 一ツ家
- 日ノ出町
- 平野
- 保木間
- 保塚町
- 堀之内
- 宮城
- 六木
- 本木
- JR常磐線
- 東京メトロ日比谷線
- 東京メトロ千代田線
- 京成本線
- 都営日暮里
- 舎人ライナー
- 東武伊勢崎線
- 東武大師線
- つくばエクスプレス沿線
- 青井
- 足立小台
- 綾瀬
- 牛田
- 梅島
- 扇大橋
- 北綾瀬
- 北千住
- 京成関屋
- 江北
- 高野
- 小菅
- 五反野
- 千住大橋
- 大師前
- 竹ノ塚
- 舎人
- 舎人公園
- 西新井
- 西新井大師西
- 堀切
- 見沼代親水公園
- 谷在家
足立区はこんなところ
地名は、もと万葉仮名で「阿太知」だったものを置き換えたとみられている説があります。
農業体験で自然と触れ合うことができます。桜やチューリップ、秋にはコスモスが咲き誇る「都市農業公園」や、区内の歴史・生活・文化を紹介している「足立区立郷土博物館」などがあります。
ご自宅にこんな症状は
ありませんか?
足立区の屋根・外壁・天井・雨樋のトラブルを解決
- 外壁
- 鉄筋のサビ
- 地震、車や電車などの振動、コンクリートの乾燥収縮、地盤沈下によるクラック(ひび割れ)
- ひび割れ、雨水などの漏水、浸水
- 急激な気温の変化、地震、地盤沈下によるサイディングやモルタルの浮き、剥がれ
- 外回り
- 経年劣化、雨水の浸水などによる留め付け具のサビ、ぐらつき、固定不良
- 鉄骨内部への浸水による金属部分の腐食
- 落ち葉などの詰まり、長期的な荷重の集中による雨樋の変形、破損
- 雨水などの漏水、暴風雨などの災害による軒裏のひび割れ、シロアリの食害
- 屋根
- 地震や台風の被害による屋根の破損
- 瓦や屋根材の割れやズレによる雨漏り、漏水
- 棟板金の飛散、棟瓦の崩れ
- 屋根の浮き、漆喰の剥がれ、腐食
- 天井
- 漏水、獣害(ハクビシンなどの動物による糞尿)などによる雨漏り、水染み
- 長期的な荷重の集中、台風や地震などによる仕上げ材の剥がれ、サビ、ひび割れ
屋根修理業者が教える専門知識
屋根修理の専門知識について随時投稿しています。
屋根工事サービス紹介
軽微な屋根の修理や屋根の塗り替え、屋根の葺き替えなど屋根に関する工事全般に対応。直接施工による丁寧な施工と安心価格でお客様のお住まいの屋根をお守り致します。
- 屋根の葺き替え
古くなった屋根を新しい屋根に葺き替えます。瓦から軽量の屋根材への変更にも対応。
- 雨漏り・防水工事
雨漏りは瓦のズレや漆喰の崩れ、釘の浮きなど様々な要因で発生します。原因からしっかり調査します。
- 外装塗装(屋根・外壁)
風雨や紫外線にさらされることで屋根や外装は傷んできます。一定期間ごとの塗り替えが必要です。
- 雨樋修理
雨樋がはずれたり破損することで、雨水が家屋内部に侵入してくる可能性も出てきます。
- ドローン屋根調査
ドローンを使った上空からの撮影で、屋根の状態を確認できます。※台数に限りがございますので、事前申し込みが必要です。
屋根工事までの流れ
お問合わせから施工までの流れをご案内します。
- お問合せお電話、メールフォームまたはLINEよりお問合せ下さい。火災・地震保険ご使用の場合もお申し付けください。
- 調査・お見積り屋根の状態を無料で調査します。調査をもとにお見積りをご提示します。火災・地震保険の書類作成も承ります。
- ↑↑ここまでは無料で承ります!↑↑
- ご契約・お打合せ工事内容・予算・納期すべてにご納得のうえ、ご契約となります。工事工程のお打合せを行います。
- 施工・お引渡し職人が丁寧に作業します。作業完了後、ご確認いただき工事完了となります。