#KuToo運動によってどう変わるのか?

気づかぬ間にボロボロ 屋根点検

ヒールのある靴の着用を強いられる苦痛からの解放を訴える「#KuToo」運動が
ネットなどで広がっています。
今年に入りツイッターでは 「#KuToo」 というハッシュタグができ、多くの女性が
仕事中の靴にまつわる苦痛を訴え、署名活動を行うまでに広がっています。

大手企業を中心に企業では今でも服装規定やガイドラインでヒールの高さなどを
具体的に決めているところが多いんです。中にはスニーカーやサンダルを履く場合は
異装届けを提出しないといけない企業もあるほどです。

女性の意見で多々あるのが、職場で上司に足の痛みを訴えてフラットシューズを
履いているが、同僚たちはみんなパンプスを履いており、冷たい視線を感じるというもの。
職場の同調圧力に個人で訴えるにも限界があります。
変わるには、まず社会全体の風潮が変わらないと厳しい。
今回のツイッターを活用した訴えで、少しでもその方向に向けて改善されるといいですね。

梅雨があけたらいよいよ夏を迎えますが、 雨漏り対策、猛暑対策してますか?
屋根は目に見えない部分のため気づきにくいのですが、四六時中 自然環境に
さらされており、 ダメージを受けやすいところです。
弊社では屋根調査にドローンを活用しているため、 ドローン画像で 一緒に
確認しながら安心して今後の補修計画を立てられます。
屋根がメンテナンスされていないと、 台風や梅雨で被害が拡大し、修理が
大がかりな ものになる場合も。 今のうちに屋根調査して悪いところがないか
調べませんか。

 

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。