鉄道の世界で無人自動運転が進んでいます。

雨漏り、猛暑、強風対策

無人で自動運転する横浜シーサイドラインが6月1日夜に新杉田駅で逆走しました。
この事故に、多くの人が関心を寄せています。
いま鉄道の世界では、人的要因で起きていた衝突事故や速度超過を、情報通信技術を
使って未然に防ごうと自動運転へと移行しているところなんです。

新たな仕組みは『無線式列車制御システム』と呼ばれ、位置情報から列車自らが
無線で発信するという新しいシステムです。地上の制御装置と双方向で通信して
適切な車間距離を保ちます。そうすることで、前後を走る列車との衝突を防げ、
カーブでも適切な速度を保てるため脱線も防ぐことができます。非常ボタンや災害時の
急な速度規制でも、自動で停止や減速ができるので、運行本数を増やすこともできるという。

今回の事故は、鉄道関係者はもちろん、自動運転の開発に取り組む自動車関係者にも
大きな衝撃を与えました。しっかりと事故を検証し、安全確認のために最少人数の乗車も
行うなど検討して、より安全な鉄道システムを作り上げて欲しいですね。

関東も梅雨入り。そして梅雨が明けると夏ですね。
雨漏り対策、猛暑対策してますか?
屋根は目に見えない部分のため気づきにくいのですが、四六時中 自然環境に
さらされており、 ダメージを受けやすいところです。 弊社では屋根調査に
ドローンを活用しているため、 ドローン画像で 一緒に 確認しながら安心して
今後の補修計画を立てられます。
屋根がメンテナンスされていないと、台風や梅雨で被害が拡大し、修理が
大がかりな ものになる場合も。
今のうちに屋根調査して悪いところがないか調べませんか。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。