いずれ花粉症はなくなる!?

屋根調査 ドローン 雨漏り対策

国民の3割が苦しめられていると言われるスギ花粉症。
このスギ花粉症を少しでも減らすことはできるのでしょうか?

スギ林は国内の森林の4割を占めており、多くは戦後の高度成長期の
木材需要の急増に対応するために植林されたものです。そのスギ林が成熟し、
毎回大量の花粉をばら撒いています。

現在進んでいる研究は無花粉スギを増やし植え替えを進めることで、花粉の
飛ばないスギ林にするというもの。DNAを調べて無花粉のスギを大量に
増やす技術を現在開発しています。また遺伝子操作により無花粉のスギを
作り出す研究も進んでいます。この研究は、遺伝子を効率よく改変できる
ゲノム編集nより無花粉スギを作るのが狙いで、32年度までには苗木の
生産量に占める花粉症対策スギの割合を7割まで増やすことを目指しています。

また違ったアプローチで、今あるスギに花粉を作らせないという方法の開発も
進んでいます。この方法なら植え替えをしなくても花粉の飛散量を減らすことが
できるかもしれません。

さまざまな方法を進めていますが、いずれの方法にしても時間や費用がかかるなど、
課題も多いんです。被害をなくすには時間がかかりそうです。
くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの花粉症の苦しみからまだまだ解放されそうもありませんね。

 

屋根や外壁の塗装、補修は行ってますか?自然災害などで大きな損害を受ける前に
屋根診断、外壁診断してみましょう。現地調査、見積もりは無料です。
弊社ではドローンを活用した調査を行っておりますので、ドローン画像で
実際の状態を確認しながら、安心して修繕計画を立てることができます。
雨漏り対策、災害対策としてお考えなら本格的な梅雨シーズンになる前に、
ぜひお問合せください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。