防災風呂敷も登場。

屋根メンテナンス 屋根調査

皆さんは風呂敷を普段から使ってますか?
実は今、東京都の小池知事が中心となって、風呂敷の普及に力を入れています。

風呂敷は買い物で荷物を運ぶため、結婚式で引き出物をつつむためなど、
さまざまな用途に使われ、日本人にとって身近な存在であり、日本の伝統であり、
文化で、エコの知恵でもあります。

東京オリンピック、パラリンピックで芸術や文化を国内外に発信する事業で
風呂敷の魅力を盛り込み、4億円をかけて、20万枚の風呂敷を 都の文化施設などで、
訪日外国人らに無料配布し、展示イベントなども開催する予定だそうで、2月の
記者会見では防災風呂敷が紹介されました。
防災風呂敷は撥水性が高い生地が使われているため、水を入れて包んだり、
絞ってシャワーとしても使えます。また非常時にはマスクや授乳ケースにもなります。
風呂敷の生活必需品としての価値をさまざまな用途の実例で打ち出していくようです。
2020年のオリンピック、パラリンピックでは風呂敷が世界的に流行るのかどうかも
注目してみてはいかがでしょうか?

 

雨漏りとなり対応遅れになってしまう前に、早めに屋根修理をしませんか?
屋根は目に見えないため、状態を把握する機会はないかと思います。
弊社ならドローン調査で屋根の状態を確認できますので、安心して修理を
進めることができます。
ご相談や見積もり依頼はお気軽にお問合せください。

 

 

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。