フルーツは機能性で買う!?

ドローン調査 屋根メンテナンス

フルーツもおいしさだけでなく機能性で売る時代に。。。
内臓脂肪を減らすリンゴや血圧抑制に効果があるブドウなど、
フルーツの売り方も美味しいだけでなく、健康面の機能性を
打ち出すような売り方に変化してきています。

特定保健用食品はCMや店頭でトクホの名でよく目にするかと思いますが、
似たような食品で機能性表示食品をご存知でしょうか?
機能性表示食品とは科学的根拠に基づき、特定の機能を表示する
ことを消費者庁に認められた食品のことです。
国の審査や許可が必要で莫大な時間と費用がかかる特定保健用食品(トクホ)に
比べると、認可までの時間がかからず低コストで表示できるメリットがあり、
いまフルーツで増えてきています。

機能性表示ができると、販売サイドから見ても、おいしいという
味の面だけでなく、健康面という新たな付加価値もアピールができる。
店頭で打ち出しやすく、存在感を高められ、他の食品より競争力があり、
価格を高く設定できる。私たち消費者からしても、機能性を知ることで
新たな効用を得ることができる。

もちろん行き過ぎた表示や消費者に誤解を与える表示が出ないように
しっかりと運営していく必要はありますが、今後ますます機能性食品は
増えることが予想されます。うまく活用していきたいですね。

屋根のメンテナンスを定期的に行ってますか?
屋根は雨漏りを防ぐだけでなく、外気温や外部騒音の遮断、防火、耐風など
さまざまな自然災害やストレスからわたしたちを守ってくれ大事なパーツです。
また住宅の外観をイメージづけるも屋根です。
塗装、修理など定期的なメンテナンスで最適な状態を保ちましょう。
まずは屋根診断から始めてみませんか?
お問合せ、ご相談はお気軽にご連絡ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。