今年も年金の過小支給が発生!自分の身は自分で守る。

家屋調査 画像確認 ドローン

少子高齢化の進行で、その仕組みの維持、存続自体までもが心配されている
年金制度ですが、昨年に続き、今年も過小支給になったことが日本年金機構より
明らかにされました。過小支給となったのは今年の2月支給分が対象で、
税控除のための申告書を提出したのに控除されず、最大で約600人の
支給額が本来より少なくなったようです。

昨年は控除に関するデータの入力を委託業者がミスしたことで、約130万人の
年金の過小支給が起きましたが、今年は年金事務所への指示の不徹底が
原因で過小支給となったとのこと。
年金保険機構によると、その原因はQRコードの読み込みトラブルでした。
A41枚の申告書に印刷してあるQRコードをスキャナーで読むと本来なら子データに
変換されるのですが、スキャナーで読み込めない事態が続出してしまい、緊急で
手作業で処理したものの約600枚が間に合わなくなってしまいました。

毎年のように起こっている年金トラブル。
このご時世、「自分のお金は自分で守る」という意識をしっかりと持つ必要が
あります。受給者の方々は毎回、振り込まれる金額に間違いがないかどうかを
確認していきましょう。

 

リフォーム詐欺が増えています。
調査を装い、偽の報告をし、法外なリフォーム代を請求する詐欺です。
弊社ではお客様に安心して修理を依頼いただけるように、ドローン調査を
行っています。ドローンを活用することで、短時間で調査できることはもちろん、
現状の家屋の状態をドローン画像にてお客様ご自身に確認いただけます。
状態を確認の上で修理を検討いただけるので安心してご依頼いただけます。
ドローン調査は無料にて行っておりますが、調査数に限りがございますので
お早めにお申し込みください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。