光害対策で星空が復活してきています。

屋根のメンテナンス ドローン調査

光害をご存知でしょうか?
光害とは、防犯などの必要な明かりではなく、まぶしすぎる街灯や
不必要な照明で、生活や生態系に問題が生じることをいいます。

光害に関しては、都市の発達とともに光が郊外にも広がっていった
一方で、がいとうに笠がつけられたり、光を拡散する排ガスが規制されたりと
対策が進んだことで、実は都心の光害は改善されてきています。
ふと夜空を見上げてみると、星座が見やすくなってきたと思いませんか?
98年に対策ガイドラインを定めたことで、実は星空が復活してきているんです。

東日本大震災による省エネ意識の高まりで不要な人工光が減ったり、
排ガス規制で空気がきれいになり、夜空が暗くなっていることも要因です。
2000年ごろのピークから5分の1ほどの明るさになったところもあるくらいです。

寒さから空気が澄み渡るこの時期、たまには空に見上げて、オリオン座などの
冬の星座を楽しんで見ませんか?

 

ドローンで屋根調査してみませんか?
弊社では屋根調査はドローンを活用することをおすすめしています。
ドローンにより短時間で調査を終えることができ、画像で状態をも確認
いただけます。引き受け数に限りはありますが、今回は無料にてご提供
していますので、ぜひご利用ください。
調査をご検討の方はお気軽にお問合せください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。