成年後見制度はわかりづらい・

屋根調査 安心 ドローン

全国どこでも利用できる制度としてスタートした「成年後見制度」ですが、
まだまだ全国的にも利用されていません。
利用者が増えない理由として、よく耳にするのが、制度そのもののわかりづらさ。
確かに、成年後見制度自体は仕組みや手続きが複雑で、なにうよりどこに
相談したらいいかが分かりづらい。

そもそも「成年後見制度」は民法の禁治産者制度を見直して作られたもので、
法律を所管するのは法務省。申し立てを受け、審判するのは家庭裁判所。
利用促進に取り組むのは厚生労働省。と成り立ちからして複雑で分かりづらい。

こうした事態を受け、必要な支援につながるような相談窓口となる中核機関の
設置を市町村に求めていく方針だそうです。
先行して中核機関を導入した埼玉県志木市の例を見ると、昨年4月に
後見ネットワークセンターを開設し、社会福祉士や弁護士などの専門職を加え、
各種相談に応じています。

志木市の例のように、自治体が率先して取り組むことで、身近なところで相談に
対応でき、困ったらすぐセンターにつながるというトータルな支援が、全国に
広がっていくといいですね。

 

屋根修理をご検討の方必見です。
弊社では無料にてドローンを活用した屋根調査を行っております。
ドローン活用のメリットは短時間で、画像を確認しながら、安心して
修理方法や費用面を検討できることです。
引き受け数限定ではありますが、今なら無料にて承れますので、
ぜひこの機会にドローン調査をご活用ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。