北海道の爆発事故?

外壁 換気

先月北海道で爆発事故がありました。
一瞬でビルが吹っ飛ぶほど被害が大きく、その時期にかなり報道も
されていたので、みなさんご存知かと思います。

12月16日の20時半ごろ、札幌市豊平区の木造2階建てビル内で
大爆発が起こり、ビルは吹き飛ばされ、ビル内の店舗にいた
従業員やお客さんら42人がケガをしました。

テナントの不動産業者が消臭のスプレー缶を在庫処分するために
室内で120本のガスをすべて抜いたあと、湯沸かし器をつけたことで
引火し、大爆発をおこしたとされています。

『こんなことしないから我が家は大丈夫だ』と思われた方も多いかと
思いますが、決して他人事ではないんです。意外と身近で起こりえるんです。

可燃ガスによる火災は、鍋料理などのカセットコンロを使う料理が出る
冬場によく起こるんです。
消防庁によるとここ10年でスプレー缶やカセットボンベによる火災は
約1400件発生し、月別だと1月と12月が200件強と一番多いそうです。

可燃ガスは目に見えず、音もしないので注意が必要です。
そのために気を付けなければいけないのが臭いなんです。
ガスには玉ねぎが腐ったような臭いがありますが、人に
不快感を喚起させ危険を伝えるために臭いがつけられています。
目でも耳でも感じ取れないからこそ臭いに敏感になることが
大事です。臭いを感じたら落ち着いてゆっくり窓を開けて
換気してください。

火災が多い時期です。
気をつけて、新年のスタートを迎えていただきたいです。

 

屋根・外壁の補修、塗装など家のメンテナンスはお任せください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。